どーしよっか、これから、、

ども、のやつです。
人間だれしも、一生に一度モテモテになる時期が来るそうなのですが、
私にはまだ来ていません。いつになったら来るんでしょうか?
だれか教えてください。

、、、そんなことどーでもいいですね、暑いし、、
今日もスペイシーの作業です。
スペイシー100の外装をとりはずして、エンジンが良く見えるようになりました。
今の状態でも走ることはできるのですが、

なにしろエンジンの音がおかしい
のです。

エンジンの音がおかしいのです
アイドリング中は音は出ないのですが、加速する時に
「カラカラカラー」
と音が出ます。
なので、この状態でエンジンをかけてみて、音を聞いてみます。

、、、、、聞こえました。エンジンから音が出ています。
クランクケースの中から音がします。

この辺りから音が聞こえるような気がします。シリンダーヘッドや、シリンダーからの音ではなさそうです。
クランクケースから音が聞こえてきます。
、、、クランクシャフトが入っているケース、だからクランクケース。

、、、、、私のスペイシー100さんは、
クランクシャフトから音を出していらっしゃいます。多分、、

そっか、、

エンジンだめだね、これ、、、

どうしよっか、、、記事、、書き始めちゃったし、、
聞こえなかったことにしようか、、、とりあえず分解はしてみますね。

えっと、それと、他にも音がでています。
ギアボックスからも音が出ています。

後ろタイヤが付いている所、トランスミッションって言うのかな?、ギアボックスって言うんでしょうか?
タイヤを手でクルクル回しますと、
「ゴゴゴゴーー」
音が出ます。なんと言えばいいでしょうか。
スケボーみたいな音です。
ギアが入っている箱なので、ギアボックス。ということは、、、
ギアから音が出ているんでしょうか?

なかなか大変なことになってきだぞ、、

クランクケースとギアボックスを分解することになりそうです。
エンジンバラバラにするってことですね、、、

まぁ、、このブログ、、「バイクの分解のブログ」なんで、当然と言えば当然ですね、、
バイクを分解しないと、このブログ、記事が書けませんのでね、、
よし、分解しよ。

こんなことばっかりしてるからモテないんだろうな、、
一生来ないだろうな、、私の「モテ期」、、、
、、、もしかして、「モテ期」来ていたけど、気が付かないままもう終わってしまっていたのかもしれないな、、、どっちでもいいか、、
あ、お金足りるかな、、、整備書買っておこうかな、、、

今日はここでおしまいにしますね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
それでは明日もがんばってください。




 

コメント