記事にするほどでもないかな、、、どうだろ、、

ども、のやつです。
エリミネーター250SEの整備の続きです。
フロントフォークとの戦いが終わりまして、一段落したのですが、
もう少し整備をしないと安心して走れないので、もう少し整備します。
たいしたことじゃないんですけどね、、

バッテリーがダメになってしまいました。
どれくらい使ったかな、、たしか、、、一年位だったかな、、、
というか、、一年持たなかったか、、安ーいバッテリーでしたからねぇ。しょうがないよ、充電しながら使っていたんですが、充電してもエンジンかからなくなってしまったから交換ですね、もしからしたら、バイクの発電の方にも不具合があるかもしれないですね。

それを調べるには、何は無くてもエンジンをかけてあげないといけません。
エンジンをかけて充電の電圧を測る必要があります。充電の電圧に異常がありますと、さらに修理が必要になりますが、どうでしょうか、、、
有名メーカーのバッテリーにしました

有名メーカーのバッテリーにしてみました。
二万円出して、寿命が五年のバッテリーを買うか、四千円出して、寿命が二年くらいのバッテリーを買うか、、、
このメーカーのバッテリーはどうでしょうか?長持ちしますように、、、
もしかしたら車体の方に不具合があって、
バッテリーあがりやすくなっていたかもしれないですけど、それは交換してから測ってみよう。
梱包の箱がでかい
 それと、もう一つ、スターターリレーも届きました。
 、、、梱包の箱、、、
無駄に大きいな、、開封するまで何が届いたのか解らなかったです。
社外品を注文しました。だって安いんだもの、純正品の三分の一位のお値段なんですもの、、、、
純正品は三十年位経って壊れた。
三十年ってすごいな、、、凄いってレベルじゃないな、いったいどーすればそんな寿命の部品が作れるんだろう、二回交換すれば一生使える、って計算になる。

箱はかっこいい
さて、このスターターリレーさんはどれくらい頑張ってくれるでしょうか?
純正品の約三分の一の値段なので、10年、、、、?
いやぁ無理でしょう、、10年もったらすごいよ、あなた、これから一生懸命スターターモーターに電気を送ってください。
二年、、いや、、一年くらいかな、、
箱がかっこいいから、一年でもゆるしてあげる。

どちらの部品もお安く揃えてみました。
交換の作業なんですが、「取って、付ける」だけです。
写真は撮りませんでした。もちろん普通にエンジンかかりまして、、
充電の電圧もはかってみたのですが、13.8ボルトほどありまして、、、正常ですか、、

普通に部品を揃えて、
普通に走れるようになってしまいました。

これってブログ的にどうなの?
もっと、こう、、ハプニング的なことが起こりませんと、ブログの記事がね、なかなか、
書きにくいんですけど、、せっかく安い部品を揃えたのに、、、
もうちょっと何かあってもいいんじゃない?

まぁ、、いいや、今回は普通に部品を買って、普通に部品交換しました。
おしまい

今日も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます。
それでは明日もがんばってください。
サイトマップです。車種別に記事を読みたい場合はこちらから読んで頂くと、読みやすいです。
 

コメント