エリミネーター250SEエンジン載せ替えその12

ども、のやつです。
もうすぐです。もうすぐ完成です。
今日はエンジン始動テストまで、進めてみたいと思います。
もう、バイクの事が気になって仕事が手に付きません。

エリミネーター250SEにニンジャ250Rのエンジンを載せる その12

です。
今日も仕事をとっとと済ませて、バイクを組み立てます。
以前は仕事を一生懸命やっていましたが、アホくさくなったので、もう一生懸命仕事しません。今まで無償で働いた分を頂きたいのですが、まぁ、それもいいや、もう一生懸命仕事しないから、、、、、
おっと、そんな愚痴はどうでもいいですね。
エンジン始動テストの準備です。と言っても組み立ての続きなんですが、、
エリミネーター250SEの組み立ての最大の難所、、、と私は思うのですが、
エアクリーナーボックスが、
絶望的に
組み付けづらい
のです、一度外してしまったら最後もう二度とくっつかないんじゃないか?
もう組み付けるのは諦めて、別のバイクに乗り換えようか?
と思ってしまう位組み付けしづらいです。発狂しそうなくらい組み付けにくいです。
バイク屋さんや、経験豊かな方はどうってことないのかもしれませんが、私はかなり苦戦しました。
しかし、
私は悟りました。
こうです。
エアクリーナーボックスの連結はテコを使って押し込む。
長めのドライバーでテコの原理を使って押し込みます。
え?
そんなこと当たり前だよ?
そうなの?
もうね、私これに気が付かなくて、何時間もあーでもない、こーでもないってね、、、
ずーっと、悩んでしまいました。エアクリーナーボックスをひたすら押していましたよ。
各キャブレターに同時につなげなければならないので、全く位置が合わなくて、もうね、
ほんとにこれ、気が付いてよかったです。
気が付いていなかったらこのブログも更新せず、ずっと押し続けていたかもしれません。
もし、エリミネーター250SEのエアクリーナーボックスが取り付けできず、悩んでいる方がいましたら、ぜひ試してみてください。

、、、いない、、、か、、、

夜の内にテストまで済ませたかったのですが、エアクリーナーボックスを押しまくっていたら、深夜になってしまい、その日はあきらめて、、、、
次の日の昼間にすることにしました。
他のバイクからガソリンを供給します。
最近やってきたTT250R君からガソリンを分けてもらい、

電源は、自家用車から、分けてもらい、、、
配線のつなぎ忘れは無いか?、、、、
エンジンオイルは?冷却水のホースの閉め忘れは?

よし、OKだ、、
イグニッションON、
チョークON、、
いざ

キュルキュルルルル、、


ぶーうぅぅん、、、

かかった、普通にかかった、え、なにこの普通な感じ、、、いいの?これで、、
もっとこう、、ものすごく調子が悪かったりとか、かかりそうでかからなくて、どうしたものか?とかないの?
ま、まあ、、いいか、、
もう少しドラマチックにかかってほしかったなぁ。

普通に原付みたいにかかりました。
ブログを読んでくださっている方にはなんと申し上げたらよろしいか、、その、、、
普通にエンジンかかってごめんなさい、バイクの整備のこの場面って、クライマックスなんですけど、、全然盛り上がりませんでしたね、、

とりあえず、、、今日はここで区切りがいいので、おしまいです。
それでは、明日もがんばってください。


 

コメント

  1. こんばんは。何気にこっそりエリミネーターの回を楽しみにしているものです。一つお伺いしたいのですが、キャブレターとエアクリーナーの連結をする際、キャブはインシュレーターにはめた状態ですか?エアクリは10mmのボルトで固定した状態ですか?是非教えていただきたいです。

    返信削除
  2. こんばんは。何気にこっそりエリミネーターの回を楽しみにしているものです。一つお伺いしたいのですが、キャブレターとエアクリーナーの連結をする際、キャブはインシュレーターにはめた状態ですか?エアクリは10mmのボルトで固定した状態ですか?是非教えていただきたいです。

    返信削除

コメントを投稿