ども、のやつです。
バイクに夢中になっています。
バイクを何台か所有していますが、ほとんど壊れています。と言うか、分解して、バラバラにしてしまっています。
チューブ入りのタイヤなので、ホームセンターでパンク修理の貼り付けるパッチを買ってきます。
バイクに夢中になっています。
バイクを何台か所有していますが、ほとんど壊れています。と言うか、分解して、バラバラにしてしまっています。
バイクは乗り物
なのに
私あまりバイクに乗りません。
バイクの運転もへたくそなんですよ、、、、
なんなんでしょうか、どうかしています。バイクが好きなんですが、バイクでツーリングに出かけたことは、3回だけです。
今回分解するスーパーカブも知人の方に譲って頂いたものですが、このバイクも走行距離が5万キロを超えていますので、かなりくたびれています。
このまま壊れるまで乗ってしまうのも悪くはないと思うのですが、私、カブ、大好きなので、少し手を加えてあげて、今通勤に使っているスペイシーが壊れるまで保管しておきたいんです。
少しですが、バイクの知識がついてきたので、エリミネーター250SEと同時進行で、
スーパーカブ、リフレッシュするけどバラバラのまま組み立てずに保管する計画
を
やっていきたいと思います。
つまるところ、家族に
のらねぇバイクなんかいつまでも庭に置いておくんじゃねぇ、邪魔だ!捨てちまうぞ!!
と
とても率直なご意見をいただきまして、、、
こーなった次第でございます。
早く何とかしませんと、私の大切な宝物が無くなってしまいますので、早々に計画を遂行し、ご家族の方のご不満を取り除く次第でございます。
はぁ、、、で、スーパーカブ、どうするのか?と言いますと、
- バラバラにする、
- サビが出ている所のサビ取り
- サビ止めの塗装をする、
- オイル漏れをなんとかする
- パンクを修理する
- 塗装、修理が終わったら、乗り回す
- いや、乗り回さずに、バラバラのまま箱に詰めて倉庫にしまっておく
です。
前置きが長くなってしまいましたね。
これが今回の被害車のスーパーカブさんです。
あ、レッグシールドはもう外してしまっていますね。特に何の変哲もないスーパーカブです。ボアアップして75CCにしてあります。車体のほとんどが、鉄でつくられていて、皆さんご存知の通りとても頑丈で、
しばらく放置していても、何事もなかったようにエンジンがかかる、とても手のかからない良いバイクです。
このスーパーカブは何年前のモデルなんでしょうか?ちょっとわからないですが、新しくないことはわかります。
オイル漏れしています。なかなかの勢いでオイルが出てきてます。少しくらいなら、そのままでも構わないんですが、なかなか出てきてます。
「なかなか」ってどれくらいなの?
と言われると、説明しにくいのですが、、、えっと、、、
なんとかしたくなる位
です。
そして次は、パンクです
、、、、写真のとうりです、パンクです。修理します。チューブ入りのタイヤなので、ホームセンターでパンク修理の貼り付けるパッチを買ってきます。
急遽、計画を進めることになりましたが、大切なスーパーカブを乗り続けるために、
次回から分解作業に取り掛かりますね。
今日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
それでは、明日もがんばってください。
コメント
コメントを投稿