ども、のやつです。
ついに、この時がやってきてしまいました。
スペイシー100、完全に
壊れてしまいました。
それは、何の前ぶれもなく、突然やってきました。
真夜中、仕事帰りの道で、自宅までの残り20キロ弱の道のりを残して、、、
完全に焼き付いてしまいました。
低燃費車用の柔らかいオイルを入れたからでしょうか?
6万キロも走ったので寿命だったのでしょうか?
それとも私のエンジンの組み方が悪かったのでしょうか?
とにかく残念です。
通勤で往復60キロ近くある山道を 走っていたので、もう限界だったのかもしれませんね。
きっと疲れてしまったんでしょう。
出会いがあれば、お別れもありますもの、、
また修理して走らせるのも、かわいそうなので、スペイシーさんは、もう一度バラバラにして、鉄とプラスチックになって、また新しいバイクになってもらいます。
今まで本当にご苦労さまでした。
それと、楽しい思い出をありがとうございました。
スペイシー100のお話は、今回で最終回です。
記事を読んでくれていた方、長い間、ありがとうございました。
通勤バイクが、一台減ってしまいました。 今走れるバイクはTT250Rさんだけになってしまったので、急いでスティード400を仕上げないと、通勤ができなくなってしまいます。
どうしようか、、、箱の中で眠っているカブを急いで組み立てようかな、、それとも、TL50の作業を再開しようか、、、あ、そういえば、私の家にまたバイクがやってきたんですよ。追々そのバイクも記事にアップしますね。
うーん、やっぱりスティードの作業が途中なんで、スティードの作業を進めますね。
今日はここでおしまいです。
それでは明日も頑張ってください。
コメント
コメントを投稿