100記事目です。

ども、のやつです。
100記事目です。
皆様のおかげで、何とかバイクの分解のブログも、記事の数が今回で、100記事になりました。

読者様のおかげです。
100記事目ですので、100の記事の記念に、、

バイク買いました。

またバイクが増えました。スペイシー100が終わったら作業を進めていきますね。
 それでですね、今日はバイクの分解はしないで、バイクを引き取りに行ってきました。

ジルチオートワークスさんです
ジルチオートワークスさん
です。
あ、私の知人の方のお店です。
バイクや、スロットカーやスロットカーやスロットカーがあります。
レッドブルも売っています。オーナーのジルチさんとはひょんなことから知り合いになりまして仲良くさせて頂いています。
どんなお店なのかっていいますと、、、

詳しくはこちらのリンクからホームページに行ってみてくださいね。


お店の中身はこんな感じです。
スロットカーのコース
大きなスロットカーのコースがあって、
スロットカーを思いっきり走らせることが出来ます。定期的にレースを開催しているそうですよ。スロットカーの販売もしていますし、レンタル車両もあるので、
「ちょっとおもしろそうだな、」って方はいかがでしょうか?

ぶらっと行ってみて、「ビジターです。いったいどーすればいいのでしょうか?」
と言えばきっとオーナーのジルチさんが、手取り足取り教えてくれます。
オーナーさんや他のお客さんとスロットカーを走らせたり、新しい趣味ができたり、
ツーリング仲間が増えるかもしれません。

バイクもあります。
 で、どんなバイク買ったの?と言いますと、、
一番奥のハスクバーナ


じゃなくて、、、、
これです。
スティード400
です。
しかも!!
車体を見るのは今日が初めてです!!
 
またこのバイクもバラバラに分解するので、車体の状態なんかどーでもいいのですよ。
しかし今度のバイクは車検に合格しないと、走り出せないので、しっかりバラバラにして、組み立てて車検に合格させます。
 
なかなかカッコよくカスタムされている車体ですが、私の好みに合わせて、しあげましょう。具体的にどうしするかは、スペイシー100が仕上がったら考えよう。
 
でも、、
思ったより、長いね、スティードさん、、
軽トラに乗らないんですけど、、、

ジルチさん、、申し訳ないんですけど、スティード400は、もう少しの間置かせておくことになります。
出直してきますね。

今日はバイクの分解もせず、購入したバイクも、そのままお店に置いてきて、、
ジルチさんと久しぶりに会えて楽しかったので、これはこれでいいか、、

バイクの分解記事じゃないですが、
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。

それでは明日もがんばってください。
 






コメント